長野県・信州信濃路 「白馬」
意外と春が早く進み4月なのに桜が開花 「白馬早春」 油彩F8号
本格的な春が近い・・ 「野平一本桜」 水彩F4号
「早春白馬」 F4号
「大出の春」 F4号
「春の輝き」 油彩F50号大作
「五竜の里」 油彩F10号
「白馬春兆し」 油彩F8号
「白馬の里」 油彩SM
「青鬼の春」 油彩F8号
昨晩 遅い春の雪が降り、日陰に少し残っていた・・・ 「夏の吊橋」 油彩F8号
すさまじい暑さで、画家が一杯のこの地も、さすがに誰もいない! 向こうの川上から急にカヌーが現れ、 歓声を上げながら楽しそうに下っていった・・ 「白馬秋気配」 油彩F4号
お盆です・・すさまじい暑さでしたが・・ 秋の気配でコスモスが咲き始めています、 緑ばかりの世界でしたが、美しい色の響きです・・ 「春の吊橋」 油彩F10号
理由・・正面左に見える八方尾根でこの冬に彼女とスキーをし、 かの尾根でプロポーズしたので・・・・!! 姫川への支流です、 人間は絵を描く・・上空のとんびは、輪を描く ![]() 「白馬の里」 油彩F8号
いい天気になり、白馬三山が美しく構図します・・ 火のみ櫓もあって山里は、春霞に包まれ行く・・ 午後には白馬は見えなくなる、いい色です・・・春色 茅葺の家は、ひどい観光客に参っているようです・・ 勝手に中へ入ったり、生活されているのに 近接して写真を撮ったり・・ 「白馬村青鬼」 油彩F10号
知り合いの画家、中部氏に教えてもらった里ですが、 近年では結構沢山の方が訪れています・・ 鬼がつく地名は、ここ青鬼ともっと山奥になりますが、 鬼無里が有名です。 「白馬大出の春」 油彩F10号
茅葺の民家は、昨夏に訪れた時に、葺き替えておられました。 この春、残雪に新しい茅がマッチ! 「八方尾根夜明け」 油彩F10号
|