山梨県 「八ヶ岳」
山梨と長野との県境に鎮座する 八ヶ岳連邦を蓼科から横岳の稜線沿いに写生。 薄紫の連邦に蓼科の紅葉が雄大になびき、 秋の雲が松本盆地の地平線まで続きます。 紅葉のゲレンデを一挙にスラローム! 「逆光南アルプス」 油彩F10号
清里湖の峠で、この風景に出会いました・・!! 逆光の南アルプス山塊が大きく薄紫のグラデーションを作っていました。 感動で一気に描きました・・・♪ 「八ヶ岳の秋」 油彩F10号
この日も快晴でした・・・♪ 宿は、夕食なしというペンションがあったので、そこにしました。 いつも大体一人なので、ペンションの家族的な雰囲気での一人夕食が苦手・・ 外食で、「ほうとう」食べた・・!!!! 子供の頃母が作ってくれた、味に再会・・!! かぼちゃが入っているのがミソだ・・! 私の故郷山梨県南都留郡道志村では「にごみ」と言う 「清里峠」 大作油彩F50号
峠の向こうに逆光の南アルプスが初雪を被っています。 とんでもないチョンボをしました。 この絵の原本10号油彩画はもちろん現場で描いたのですが、 全体の様子を見るため車の前に立てかけて、納得後・・・・ 後片付けをして、車を移動しました ・・そう絵はバンパーの前に立てかけたまま・・・ 約一時間、次の写生地を探索していたとき・・・あれっ!! さっきの作品がない・・!!!! 急遽、現場へ復帰・・・・・・ なんと、結構人が来るのに作品は裏向けで駐車場で昼寝してました・・♪感謝 「小渕沢」 油彩F10号
甲斐駒ケ岳です。 かなり迷い込んだので、なんと言う集落か不明です、 もう一度行けといわれても・・ 「野辺山高原」 油彩F10号
野辺山高原は清里の東隣りですが、長野県です。 広大な野菜畑が続きます、私は道が好き・・・♪ 東山魁夷先生の「道」にはあこがれます・・ ビックリ市という市場で買ったリンゴは、 大阪では絶対に手に入らない美味しさだった!!
|