新潟県・妙高高原 「春の祭典」
「みなも」
油彩F10号
新潟県
妙高高原
★この作品は
兵庫県へ
嫁ぎました・・♪
黒姫の向こう側に白き山塊(戸隠の高妻山)がたおやかに連続します。
みなもは淡く春色に染まり、穏やかに反射します。
ペンションのオーナー曰く
「この池の周辺では沢山の絵描きさんが絵を描いていて、今まで沢山見てきたけれど、この構図はお初だ!」
|
|
 |
「妙高水芭蕉」
油彩F15号
新潟県
妙高高原
★この作品は
兵庫県へ
嫁ぎました・・♪
イモリ池に注ぐ、せせらぎ
鏡のような流れに満開の水芭蕉・・♪
東京大学池の平寮敷地内にて・・
|
|
 |
「新緑のスロープ」
油彩F10号
新潟県
妙高高原
広大なスロープは赤倉山の裾野です。
新緑と春紫が眼に沁みます・・♪
穏やかな高原に風そよぎ、みなもに淡い波を描きます・・・ |
|
 |
「森のせせらぎ」
油彩F10号
新潟県
妙高高原
★この作品は
高槻市へ
嫁ぎました・・♪
せせらぎの間際で、しゃがみながら写生しました(油彩)
イーゼルを立てると保護区にイーゼルの足が入り自然観察員の方に怒られると思ったので・・・
|
|

|
「池畔」
油彩F15号
新潟県
妙高高原
★この作品は
東大阪市へ
嫁ぎました・・♪
春です、
山は残雪の白と、新芽のピンクが交錯し、池畔には水芭蕉の群生が白く咲き競います。
東京大学池ノ平寮の赤屋根は私の大好物の色です!
でも、近年取り壊された・・・
|
|
 |
「イモリ池から黒姫」
油彩F10号
新潟県
妙高 池の平
五月のこの時期は、水芭蕉は終わり、辛夷と桜が咲いていて、静寂の池畔に風走り水面が揺れる・・
|
|
 |

霧の中での美術大学の写生・・♪
金沢美術大学日本画学科の合宿です
非常に優秀な学生さんたちの作品
その 1 |
|
 |
「赤倉から妙高」
油彩F10号
新潟県
赤倉
★この作品は新婚旅行でかの赤屋根の
赤倉観光ホテルに宿泊された方が
奥様を偲ばれて、嫁ぎました・・♪
赤倉温泉街の別荘地域です・・
妙高はかなり山容を変化させ鎮座します。
むかし、妙高イモリ池で描いているとき、
赤倉に住むおばさんが、「ぜひ赤倉に来てほしい!」と連発されたのを想い返しながら・・
|
|
 |
「笹ヶ峰の春」
油彩F8号
新潟県
妙高
妙高から、車で30分
杉の沢スキー場を経て、山奥へ
全く誰もいない!!!
熊出没! と注意書き有り!
熊スプレー持参で描きました!
熊スプレーとは、よく犯罪で使われる
催眠スプレーで、風向きを考えて使わないと、自分にかかって、大変なことに・・・ |
|
 |
「妙高・辛夷」
油彩F8号
新潟県
妙高
|
 |

金沢美術大学日本画学科の合宿です
非常に優秀な学生さんたちの作品 その 2
|
|
 |
|