A.Satohの絵心路



新潟県・妙高高原  「秋散策」


「焼山冠雪」 油彩F8号
新潟県 妙高高原・笹ヶ峰
の構図は、3枚目の作品になります。
何度も描きますが、何度描いても面白い・・♪
秋なのにこの緑は、フェーン現象のため・・


「笹ヶ峰・焼山」 油彩F6号
新潟県 妙高高原・笹ヶ峰
妙高から、車で30分、杉の沢スキー場を経て、山奥へ
全く誰もいない!!!熊出没! と注意書き有り!
熊スプレー持参で描きました!熊スプレーとは、よく犯罪で使われる
催眠スプレーで、風向きを考えて使わないと、自分にかかって、大変・・

「笹ヶ峰の秋」 油彩F10号
新潟県 妙高高原・笹ヶ峰
素晴らしい紅葉は、フェーン現象のため。
人気イラスト作家の手島加江さんの御両親(医師)との旅でした。

「秋妙高」 油彩F15号
新潟県 妙高高原 ★この作品は三重県へ嫁ぎました・・♪
11月の中旬、描き始めには頂上は雪らしく、雲で覆われていました。
稜線が次第に上まで見え始めてきたので、この雪は必ず上がるとみて、
制作を開始!ふと、雪上がりの雲が妙高を鉢巻のように巻いて佇んだのだ!
必死で筆を運ぶ、夕暮れも近い!あの雲をゲット!!
あの雲に乗ってみたいと思いながらの格闘技!


「兼俣から妙高」 油彩F8号
新潟県 妙高高原・兼俣 この作品は八尾市へ嫁ぎました・・♪
少し曇っていましたが・・一度訪れたいとの想いから
光風会の写生会もここでされたようです・・

「秋のせせらぎ」 油彩F10号
新潟県 妙高高原
小雨が降っていましたが、気にせずペンション前のせせらぎへ・・・

「放牧」 油彩F15号
新潟県 妙高高原・笹ヶ峰 ★この作品は大阪市へ嫁ぎました・・♪
笹ヶ峰牧場の牛達
午前中はひたすら食べますなにせ四つ胃があるんだから・・


「午睡」 油彩F10号
新潟県 妙高高原・笹ヶ峰 この作品は兵庫県へ嫁ぎました・・♪
午後は寝ます、食っちゃ寝、食っちゃ寝の人(牛)生・・

「秋朝」 油彩F15号
新潟県 妙高高原 ★この作品は交野市へ嫁ぎました・・♪
いもり池に静かな朝・・
初秋のこの頃、雄大なスロープが朱から緑へと斑にリズムを打ちます、
夢中で描くうち、やがて昼時、ペンションのご主人が、おにぎりの差し入れ!
なぜここで描いていると判るの?・・・犬が一緒だった。

「清水池」 大作油彩F50号
新潟県 妙高高原・笹ヶ峰
笹ヶ峰の降りたところに、清水池という美しい澄み切った池があります。
フェーン現象で空気はからから、そのせいで、色彩が最高彩度に乱舞します、
我がパレットも絵の具が紅葉♪

とある、画家がこの作品の赤を見て言いました
「この鮮やかな赤は本当ですか・・・?」と
笹ヶ峰を知らない方には、異常に見える赤です・・・

「冬の訪れ」 油彩F10号
新潟県 妙高高原・笹ヶ峰 ★この作品は八尾市へ嫁ぎました・・♪
雪が上がったようなので、笹ヶ峰まで遠出しました。
年中フェーン現象の続くこの地では、緑が異常に美しい・・・♪
名も知らない山塊が冬の訪れを語る・・


「たおやか」 油彩F10号
新潟県 妙高高原・笹ヶ峰 ★この作品は行方不明・・♪
あの山は「焼山」といいます。
たおやかな稜線が幾重にも連なり、木々の紅葉は幾分終了です・・
秋の清水池を描いてみようと、坂を下り始めましたが、
この構図を発見し、夕刻まで描いた・・・
このあと大阪に帰ったので、秋の清水池は次の楽しみ


「森の中で」 油彩F20号
新潟県 妙高高原 この作品はペンションボンネイジュへ嫁ぎました・・♪
森の朝、朝日が森に射し込みます、
せせらぎの音、風のそよぎ、舞い落ちる葉。

「冬晴」 油彩F8号
新潟県 妙高高原 ★この作品は妙高へ嫁ぎました・・♪


back
next